2024年6月28日金曜日

6月28日(金) 授業参観 マイタイムライン作成 救急法講習会

 今日は今年度2回目の参観日でした。

わかば1学級 算数「お買い物ごっこ」

わかば2学級 国語「漢字の組み立て」

1年生 学活「6歳臼歯はどんな歯かな」

2年生 算数「何百どうしの足し算、引き算」 

3年生 算数「どんな計算になるのかな」問題作り

4年生 図工 「のこぎりを使って安全に木を切ろう」

5年生 算数「合同な三角形の描き方」

6年生 国語「主張と事例」

どの学年も、日頃勉強していることをおうちの方に見てもらおうと頑張っていました。

参観授業に続いて「マイタイムライン」のつくり方についての説明と救急法の講習会をしました。

地震や豪雨による災害が、国内各地で起きています。吉備中央町でも西日本豪雨の際には土砂崩れがあちこちで起きました。安全に避難するための「マイタイムライン」について、ご家族でぜひ確認してみてください。

水による痛ましい事故の報道も増えてきています。救急法を使わなくて済むに越したことはないのですが、万が一起きた時には、1秒でも早く措置を始めることが、大切な命を守ることにつながります。